ブログ
今年も結構上がるなぁ・・・。新着!!

 夏の日差しもやっと柔らかくなったこの季節・・・ってもう10月に入って秋のはずだけど・・・毎年の事ではありますが、気になる事があります。 そう!最低賃金の改定ですっ! って、まぁ、仕事柄・・・地域別最低賃金の改定には目を […]

続きを読む
ブログ
元気に働き続ける事は良い事ですっ。

 今回も年金改正法案からのお話です。ってもう4回目・・・。何とか今回でこの年金改正法案のお話は終わりのすることができそうです。 今回のお話は『在職老齢年金』の基準額引き上げを中心に、前回までに書ききれなかったお話を書いて […]

続きを読む
ブログ
平等なのは良い事だけど・・・。

  さて、今回もしつこく!?年金改正法案から話題を拾って行きたいと思います。今回で終了となればいいなぁ・・・。書き残したことのボリューム考えると、もう一回この話題で書きそうな気もします。 と、今回もよくわかんないタイトル […]

続きを読む
ブログ
もう3号さんではいられない!?

 さて、今回もよくわかんないタイトルではありますが、前回に引き続き、この前可決された年金制度改正法案の第2弾となります。今回は被用者保険の適用拡大について書いていこうかなぁと思います。 被用者保険・・・あまり聞き慣れない […]

続きを読む
ブログ
グレードアップ!・・・良いか悪いかわからんけど・・・。

 先日の6月13日に年金制度改正法案が参議院で可決されました。正確には『社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案』と言うらしいですけど、長すぎて舌を噛んでしまむ・・・もとい […]

続きを読む
ブログ
うーん、今年度は少しだけ縮小かなぁ・・・。

 令和7年4月1日よりキャリアアップ助成金の変更があっています。まぁ、この助成金は年度ごとの予算などの関係でちょくちょく変更があったりするので、変更自体は良くある話なのですが、今回、このキャリアアップ助成金の中でも人気の […]

続きを読む
ブログ
そのお給料カット・・・ちょっと待ってっ!

 定年退職・・・長年勤めていた会社を退職するのは寂しいけれど、勤め上げたという自負を持って会社を去られる方も多いのではないかと思います。その後は悠々自適の生活を送られる・・・って、世の中そんなにあまくなーーーーいっって方 […]

続きを読む
ブログ
ちょっとだけですが、支給が増えそうです。

 子育て・・・大変ですよね。最近は男性の育児参加も増えているのですが、育児休暇等の取得状況を見るとまだまだとの政府認識の様です。厚生労働省の発表によると令和5年の育休取得割合は女性84.1%、男性30.1%と令和4年の女 […]

続きを読む
ブログ
バリアが薄くなっちゃいそう・・・。(追記あり)

 病気や怪我になったとき・・・心細いですよね。まぁ、身体的な不安も心の不安も増えちゃいますが・・・入院等に掛かる費用の不安も起こってしまうのはしょうがない事だと思います。この金銭面の不安を和らげてくれるものに・・・『高額 […]

続きを読む
ブログ
今年はいくらになったかな?

 例年、この季節になると昨年の物価指数の結果が出る関係上、来年度の年金の支給額が決まる時期となっていますね。昨年もこの時期に同様のブログを書いたのですが、今年も、今年4月からの年金金額の改定がありましたので、どのようにな […]

続きを読む