ちょっとだけですが、支給が増えそうです。
子育て・・・大変ですよね。最近は男性の育児参加も増えているのですが、育児休暇等の取得状況を見るとまだまだとの政府認識の様です。厚生労働省の発表によると令和5年の育休取得割合は女性84.1%、男性30.1%と令和4年の女 […]
バリアが薄くなっちゃいそう・・・。(追記あり)
病気や怪我になったとき・・・心細いですよね。まぁ、身体的な不安も心の不安も増えちゃいますが・・・入院等に掛かる費用の不安も起こってしまうのはしょうがない事だと思います。この金銭面の不安を和らげてくれるものに・・・『高額 […]
今年はいくらになったかな?
例年、この季節になると昨年の物価指数の結果が出る関係上、来年度の年金の支給額が決まる時期となっていますね。昨年もこの時期に同様のブログを書いたのですが、今年も、今年4月からの年金金額の改定がありましたので、どのようにな […]
改正?改悪?・・・どっちなんだーーいっ
昨年12月20日に自民党の令和7年度の税制改正大綱が発表されました。この大綱の文章はすっごいながーくて(なんと107枚もありました。)、しかも文字ばっかでなかなか理解し辛いものとなっています。まぁ、普段の生活とはあまり […]
学びって大切ですよね?
リスキリングにリカレント教育・・・と社会人の学び直しが話題になり久しいですが・・・皆様、お勉強してます? 私も仕事やめた後は・・・結構勉強したなぁ。まぁ、在職中は全くだったのですけど。と、私のような勉強の仕方はリカレン […]
年々上がっていくなぁ・・・
先月(10月)の31日、『第184回 社会保障審議会医療保険部会』の資料が公表され、国民健康保険(自営業やフリーランス、無職の方の医療保険)の保険料限度額が公表されました。まぁ、正確には・・・その資料の一部として限度額 […]
多少は子育ての負担が解消されるかなぁ・・・。
子育て・・・なかなか・・・どころではない、とっても大変ですよね。まぁ、結婚もしていない私にはまるで実感はないのですが、想像しただけでもその大変さが分かる気?がします。お子様の成長を見守る事はその大変さを補って余りある喜 […]
あれ?お薬代上がってる?
最近、病院行きました?私は今月入ってからはまだ行ってないのですけど・・・なにやら今月からお薬代がすこーしだけ上がっているみたいなのです。まぁ、満遍なく上がっているという訳ではなく、後発薬(ジェネリック医薬品)が存在する […]
51人・・・微妙な人数だ・・・
今回は10月1日から制度が変更となる、特定適用事業所について書いていこうかと思います。今回も制度変更のお話だけですので、短めのブログになるかなぁと思います。 さて、特定適用事業所とは何か・・・なのですが、『106万円 […]
10月からですのでお忘れなきよう・・・
ちょっと前に全国の地域別最低賃金の目安額決定の話をブログで書きましたが、地方最低賃金審査会での調査審議が完了し、令和6年度の地域別最低賃金額が各県で決定しました。 その発表が厚生労働省から8月29日にありましたので、 […]