令和7年度税制改正大綱の・・余り物?
さて・・・前回、前々回と令和7年度税制改正大綱について書いてきましたが、今回は書き洩らしたものの中で、私たちの生活に関係ありそうなものを書いていきたいと思います。書き洩れたものの中で一番大きなものは特定親族特別控除の創 […]
今の所この上げ幅みたいです・・・。
今回は与党の税制改正大綱の変更点第2弾です。前回はiDeCoのお話でしたが、今回は自由民主党と国民民主党がバチバチやってる?・・・所得税における基礎控除・給与所得控除のお話です。これにおいてはまだまだ議論が続いており、 […]
改正?改悪?・・・どっちなんだーーいっ
昨年12月20日に自民党の令和7年度の税制改正大綱が発表されました。この大綱の文章はすっごいながーくて(なんと107枚もありました。)、しかも文字ばっかでなかなか理解し辛いものとなっています。まぁ、普段の生活とはあまり […]
利益調整の時期ですよね。
大掃除の季節になってきましたね。進んでます?大掃除・・・私はぜんぜんです💦取り掛かるまでが大変なんだよなぁ。重い腰が上がれば、少しは進んでいくんだけど・・・。 って、今回は大掃除の話ではなく・・・って […]
学びって大切ですよね?
リスキリングにリカレント教育・・・と社会人の学び直しが話題になり久しいですが・・・皆様、お勉強してます? 私も仕事やめた後は・・・結構勉強したなぁ。まぁ、在職中は全くだったのですけど。と、私のような勉強の仕方はリカレン […]
その壁を・・・ぶっ壊せっ!
今回の衆議院選挙で自由民主党・公明党の過半数割れとなり、政治の世界が混とんとしてきましたね。総理大臣はなんとか少数与党のまま、石破茂さんが勤める流れになっています。しかしながら、今までの様に法案を通す時に自民党内のみで […]
年々上がっていくなぁ・・・
先月(10月)の31日、『第184回 社会保障審議会医療保険部会』の資料が公表され、国民健康保険(自営業やフリーランス、無職の方の医療保険)の保険料限度額が公表されました。まぁ、正確には・・・その資料の一部として限度額 […]
東証がアディッショナルタイム導入!?
今月の5日・・・11月5日から東京証券取引所における現物立会市場の取引時間の延長が始まります。って、11月5日って来週頭・・・という事は次の取引からですね。すぐそこだ・・・。 これは取引の活性化を図り、国際競争力を高め […]
多少は子育ての負担が解消されるかなぁ・・・。
子育て・・・なかなか・・・どころではない、とっても大変ですよね。まぁ、結婚もしていない私にはまるで実感はないのですが、想像しただけでもその大変さが分かる気?がします。お子様の成長を見守る事はその大変さを補って余りある喜 […]